ゲーム一覧

金色のガッシュのゲーム歴代ソフト一覧

2025年4月11日

本ページはプロモーションが含まれています

ガッシュベルのゲームは、2003年~2005年にかけて、GBA、GC、PS2を中心に発売されました。

当時は、地上波の朝からアニメも放送されており、非ジャンプ系の漫画原作として最高位の人気を誇っていました。

似た時期の流行りタイトルはこちら

2003年12月12日 GBA

金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃

ガッシュ初のゲームソフト。対戦アクションゲーム。

 

2004年3月25日 PS2 

金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル

ガッシュゲーム2作目。こちらも対戦型のアクションゲーム。

 

2004年7月16日 GBA

金色のガッシュベル!! 魔界のブックマーク

3作目。初のRPGとなっている。

 

2004年8月5日 GC 

金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル フルパワー

4作目。友情タッグバトルとアップグレード版。

 

2004年12月2日 PS2

金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達

5作目。こちらもジャンルは対戦アクションゲーム。

 

2004年12月22日 GBA

 

金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃2

6作目。1作目の続編。

 

2005年3月24日 PS2&GC

金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2

7作目。こちらも続編でPS2とゲームキューブ版が同時発売された。

 

2005年7月28日 GBA

金色のガッシュベル!! ザ・カードバトル for GBA

8作目。ガッシュベルでは初のカードバトルゲームとなっている。

 

2005年11月24日 GBA 

金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 ドリームタッグトーナメント

9作目。こちらも対戦型アクション。ガッシュはほとんどが格ゲーである。

 

2005年12月15日PS2 GC

 

金色のガッシュベル!! ゴー!ゴー!魔物ファイト!!

10作目。ガッシュベル最後のゲームで、一応1人でも遊ぶことはできるが、基本的には4人で遊ぶ目的のパーティゲームに近い。

 

まとめ

ガッシュベルは、2003年頃からアニメ放送されて人気が上がってきました。

ゲームでは、アドバンス、PS2、ゲームキューブの時代となっています。

当時はキャラゲーがバンバン出ていた時代なので、ガッシュも多くのゲームが登場しています。

管理人

2025年現在、続編が漫画になって面白いと話題にもなっています。再びガッシュブームが再来するかもしれませんね。

 

~ゲーム一覧~

PS2:4本
GBA:5本
GC:3本

同一タイトル2タイトル含むので、ガッシュベルのこれまで発売されたゲームタイトル本数でいうと10タイトルとなっています。

 

ゲームソフトは駿河屋が安い!

なぜ駿河屋はゲームが安く買えるの?

駿河屋が安い理由は、まず「圧倒的に在庫が多い」ことにあります。全国の店舗からの出品に加え、一般ユーザーからの買取品も集まるため、市場に商品が豊富に供給され、価格競争が起きやすくなります。

また、その「出品店舗が多い」ことで、同じ商品でもより安い価格を付けている店舗を選んで購入できます。さらに、タイムセールなど「セールが多い」ことや、新作でも発売から時間が経つと「安くなりやすい」傾向も、お得にゲームを手に入れられる大きな理由です。

管理人

レトロゲーム系のYouTube動画では、よく駿河屋の現在価格が参考に表示されます。それくらい駿河屋のゲームの相場設定には定評があります。

\ゲーム買うなら断然「駿河屋」がおすすめ/

駿河屋で「ゲームソフト」を探す