2002年2月28日 PS
テニスの王子様
テニプリ初のゲームでタイトルもシンプルに「テニスの王子様」のみとなっている。
ゲーム内容は、主人公の越前リョーマとなり原作ストーリーに沿った話が楽しめるアドベンチャーゲームとなっている。
2002年4月25日 GBA
テニスの王子様 ~ジーニアス・ボーイズ・アカデミー~
ゲームボーイアドバンス専用ソフトで発売された本作は、原作キャラでテニスをできるテニスゲームとなっている。原作に出る必殺技が使えるのが特徴。
2002年9月26日 PS
テニスの王子様~SWEAT&TEARS~
プレステの2作目。ゲーム内容は、ゲームオリジナルキャラを操作し、青学テニス部員として遊べるシュミレーションとなっている。
2002年12月12日 GBA
テニスの王子様 Aim at The Victory!
アドバンス2作目。テニスのRPGという変わったゲーム内容になっており、テニスバトルを楽しむことができる。
2003年2月20日 GBA
テニスの王子様2003 PASSIONRED&COOLBLUE
アドバンス3作目。2タイトルカラー違いで同時発売された。
ゲーム内容は、テニスゲームとなっており、GBA1作目の続編という扱いで、バージョンによって使えるキャラが異なる。
2003年7月24日 PS2
テニスの王子様 Smash Hit!
PS2としては初のテニプリゲーム。
待望の据え置き機の最新機種でのテニスゲームにして、シナリオモードも搭載された当時の環境では最高峰の1本といえる。
2003年9月25日 PS2
テニスの王子様~SWEAT&TEARS2~
PS2の2作品目だが、PSのSWEAT&TEARSの続編となっている。
前作同様にシュミレーションゲームで、基本的には青学テニス部で全国大会を目指すパワプロサクセスではあるが、男女の主人公を選ぶことができ、女子を選択すると恋愛ゲーム要素もある。
このあたりから徐々に腐女子層向け要素が出始めてきている。
2003年10月30日 PS2
テニスの王子様 Kiss of Prince -ice-&-Flame-
PS2ソフト3作品目にして、おなじみの2タイトル同時発売タイトルとなっている。
ゲーム内容は、なんとだたキャラを選択し、ムービーを眺めてキャラソンを聴くだけというもの。
バージョンがあるので、選べるキャラクターに違いがある。前作からの完全に腐女子層狙いが見受けられる1本。
2003年12月4日 GBA
みんなの王子様
アドバンス4作目。ゲーム内容はミニゲーム集で音ゲーやパズルなど、独自のミニゲームを楽しむことができる。
2003年12月18日 PS2
テニスの王子様 Smash Hits!2
PS2の4作目でPS2の1作目のSmash Hit!の続編。
ゲーム内容は前作同様に本格テニスゲームとなっており大きな仕様変更はない。
2004年2月12日 PS2
Love of Prince Sweet&Bitter
PS2の5作品目。お約束の2タイトル同時発売にして、まさかのキャラソンゲーの続編となっている。
表紙パッケージがチョコレートという、もはや何のゲームなのかも分かりません..。
2004年3月18日 GBA
テニスの王子様2004 GLORIOUS GOLD&STYLISH SILVER
アドバンス5作目。銀と金の同時2タイトル発売された。
前作同様に、バージョンごとに使えるキャラが異なるテニスゲームとなっている。
2004年9月16日 PS2
最強チームを結成せよ!
PS2の6作目。Smash Hit!の続編という内容で育成要素も追加されている。
テニプリのPS2ソフトの中では、今現在(2025年)一番中古価格が高くなっている。
2004年12月9日 PS2
RUSH&DREAM!
PS2の7作目。SWEAT&TEARS2の続編だが、主人公が女子しか選択できなくなっており、半分恋愛シュミレーションゲーム化している。
いわゆる乙女ゲーではあるが、まだ完全には振り切っていない時代なのでテニス要素も多分にある。
2004年12月30日 DS
テニスの王子様2005 CRYSTAL DRIVE
DS初のテニプリゲームソフト。アドバンスのGLORIOUSからの流れで、本格テニスゲームとなっている。
純粋にテニスができるゲームとしては、本作が最後のゲームとなっている。
2005年12月22日 PS2
学園祭の王子様
PS2の8作目。前作のRUSH&DREAM!は、あくまでもテニスの部活動が中心にあり、まだ乙女ゲーとはいえないところがありましたが、学園祭が舞台となり、もはやテニスは関係なくなってしまいました。
恋愛要素もガッツリと加わり、待望のテニプリの乙女ゲーの1作目となりました。
2006年12月21日 PS2
ドキドキサバイバル山麓のMystic
PS2の9作目。こちらも女性向けの恋愛ゲームとなっている。
2007年1月25日 PS2
ドキドキサバイバル 海辺のSecret
PS2の10作目。山麓のMysticのバージョン違いだが、なぜか発売日が1ヶ月ほどずれている。
2007年2月22日 PS2
テニスの王子様 CARD HUNTER
PS2の10作目(バージョン違い含めず)にしてPS2では最後のタイトル。ゲーム内容は、テニプリのカードゲームとなっている。
以下、タイトルと発売日、ジャンル一覧
2007年12月20日 DS 育成シュミレーション
Driving Smash! -side Genius-
2008年1月25日 DS 育成シュミレーション
Driving Smash! -side King-
2009年3月5日 DS 恋愛アドベンチャー
ダブルスの王子様 GIRLS BE GRACIOUS!
2009年3月26日 DS 恋愛アドベンチャー
ダブルスの王子様 BOYS BE GRACIOUS!
2010年2月11日 DS 恋愛アドベンチャー
もっと学園祭の王子様 - More Sweet Edition -
(学園祭の王子様のリメイク作品)プレ値
2011年 6月23日 DS 恋愛アドベンチャー
ぎゅっと!ドキドキサバイバル 海と山のLove Passion
(PS2のドキドキサバイバルを1本にしたリメイク作品)
2015年3月5日 3ds 恋愛アドベンチャー
新テニスの王子様 ~Go to the top~
まとめ
2025年現在までに登場した全ソフト数は・・
GBA:5本(バージョン違い含めると7本)
PS:2本
PS2:10本(バージョン違い含めると13本)
DS:全7本(バージョン違い含む)
3ds:1本
バージョン違いも含めると、全30作品が発売されていました。
テニプリのゲームだけでも30本もあるんですね。驚きです。
最後に発売されたのが2015年なので、もう10年間もテニプリのゲームは発売されていませんが、後半はほとんどが恋愛ゲーム化してしまってますね。
純粋なテニスゲームとしては、2005年発売の「テニスの王子様2005」が最後なので、実に20年間も発売されていないことになります..。
竜崎先生、テニスがしたいです。