ゲーム一覧

【キングダムハーツ】発売順ゲーム一覧



※アプリ版、携帯版、派生は除く

2002年3月28日 PS2

キングダムハーツ

キングダムハーツシリーズの1作目。当時としては斬新なゲーム中に多数のムービーを導入している。

俗に言うムービーゲーの走りでもある。

ディズニーやFFシリーズのキャラクターも登場し、オリジナルキャラとのバランスが絶妙なアクションRPGとして話題となった。

 

2002年12月26日 PS2

キングダムハーツ -ファイナル・ミックス-

前作の英語リメイク版。ストーリーやゲーム性などの違いはほとんどなく、主題歌の変更や音声が全て英語になっている点が最大の違い。

 

2004年11月11日 GBA

キングダムハーツチェイン・オブ・メモリーズ

初のキングダムハーツの携帯ゲーム作品。

アクションRPGではあるが、カードを使って戦闘をするシステムで、バトルシステムが根本的にPS版とは異なる。

ゲームボーイ版あることの特徴を活かした仕様に変更されている。

ストーリーは、前作のサイドストーリーとなっており、ソラ編、リク編でキングダムハーツ2へ繋がる話が描かれる。

忘却の城を担当していた13機関メンバーが登場する。

 

2005年12月22日 PS2

キングダムハーツ2

キングダムハーツとしては3作目。

平穏に暮らしているロクサスという少年の記憶と、ソラとの繋がり、13機関という組織が謎を呼ぶストーリー。

 

2007年3月29日 PS2

キングダム ハーツII ファイナル ミックス+

GBA版キングダムハーツ「チェイン・オブ・メモリーズ」とキングダムハーツ2のリメイク版の2枚組。

キングダムハーツ2は初代のときと同じく英語版でリメイクし、GBA版はPS2でのリメイクとなっている。

当時としては、2つのタイトルが同時に遊べる1つのソフト(CDは2枚)というのは珍しかった。

 

2009年5月30日 DS

キングダム ハーツ 358/2 Days

キングダムハーツとしては4作目。DSで登場した。

ストーリーは13機関のロクサスが主人公で、キングダムハーツ2で描かれなかったロクサス時代のストーリーが描かれている。

 

2010年1月9日 PSP

キングダム ハーツ バース バイ スリープ

キングダムハーツとしては5作目。(携帯アプリ版除く)

新たに3人の主人公テラ、ヴェントゥス、アクアのストーリーを遊ぶことができる。

時系列的には、ソラより前の時代のキーブレードの使い手の話となっている。

 

2011年1月20日 PSP

キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス

お馴染みの英語版のリメイク作品。

PSPのバース バイ スリープを完全英語音声でリメイクしている。

 

2012年3月29日 3ds

ドリーム ドロップ ディスタンス

キングダムハーツとしては6作目。(携帯アプリ版除く)

再び、ソラとリクに主人公が戻り、時系列はキングダムハーツ2の続きとなる。

 

2017年1月12日 PS4

キングダムハーツ HD2.8 ファイナル チャプター プロローグ

ドリーム ドロップ ディスタンス
バース バイ スリープ(その後のストーリー追加)
キングダム ハーツ キー バックカバー(PCゲームの外伝)

以上の3作品を1つのソフトに収録している。

リメイク版や、派生ゲームの追加映像のような作品なので、キングダムハーツファン向けの作品となっている。

 

2017年3月9日 PS4

キングダムハーツ HD1.5 + 2.5 リミックス

キングダムハーツ
チェイン・オブ・メモリーズ
キングダムハーツ2
358/2 Days
バース バイ スリープ
コーデッド(ガラケー配信)

以上の6作品を1つのソフトにまとめた作品。

 

2019年1月25日 PS4

キングダムハーツ3

キングダムハーツとしては7作目。(携帯アプリ版除く)

真13機関を伴ってこの世界に舞い戻マスター・ゼアノートに対抗するべく、ソラたちは7人の光の守護者を揃える旅に出る。

 

まとめ

本編
1.キングダムハーツ
2.チェイン・オブ・メモリーズ
3.キングダムハーツ2
4.358/2 Days
5.ハーツ バース バイ スリープ
6.ドリーム ドロップ ディスタンス
7.キングダムハーツ3

派生作品やリメイク版を除くと、7作品となっています。

だんだんと過去の出来事なども把握しないと、ストーリー全体が把握できない膨大な話になってきて、ハーツ バース バイ スリープからはさらややこしくなっていきます。



-ゲーム一覧