おすすめゲーム

サルゲッチュみたいな名作アクション収集と冒険が楽しい神ゲー5選

本ページはプロモーションが含まれています

 

この記事では、サルゲッチュみたいな似ているゲームを厳選して5タイトル紹介します。

5本とも、サルゲッチュ好きならハマる作品だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

この記事を書いた人

 管理人「ジェイ」ゲームライター歴10年以上|2015年〜|攻略・紹介記事の制作実績500本以上|90年生まれのスーファミ・64世代。レトロから最新作まで幅広くプレイ。Switch2欲しい。

 

サルゲッチュ好きに捧げる似たゲーム厳選5作品

1. バンジョーとカズーイの大冒険

『サルゲッチュ』と同じ時代に3Dアクションのブームを牽引した、「コレクトソン(アイテム集め)」の金字塔です。広大な箱庭ステージを隅々まで探索し、ジグソーやオンプといった大量のアイテムを集めていくゲーム性は、全てのピポサルを捕まえるまでやめられない『サルゲッチュ』の中毒性に通じるものがあると、今なお比較される名作です
現在のプレイ環境は「Nintendo Switch Online + 追加パック」がおすすめですが、月額4,900円かかるので、64で箱買いしてしまうのもアリです。

駿河屋で探す

 

2. ラチェット&クランク シリーズ

「多彩なガチャメカ(ガジェット)を切り替えて攻略する」という『サルゲッチュ』の最も特徴的な要素を、さらに発展させたシリーズとして有名です。ユニークでバカバカしい武器やアイテムを次々と手に入れ、状況に応じて使い分ける戦略性と爽快感は、まさに『サルゲッチュ』の面白さの核心に近いと、多くのレビューで比較・評価されています。
2002年にPS2で発売されて以降、シリーズ化されて長く愛されています。
ラチェット&クランクはどんなゲーム?歴代タイトル一覧と発売日

  ラチェット&クランクシリーズの歴代発売タイトルをまとめました。 以下、一覧表になります。※一部のタイトルは抜けている可能性があります   ラチェット&クランクの歴代タイトル発売 ...

駿河屋で探す

 

3. スーパーマリオ オデッセイ

箱庭ステージを自由に探索し、隠されたアイテム(パワームーン)を集めていく「コレクトソン」形式の3Dアクションとして、『サルゲッチュ』と共通の楽しさを持つ作品です。特に、相棒のキャッピーを投げて敵を倒したり、モノに乗り移ったりするアクションは、一つのガジェットを極めたような万能感があり、探索の自由度と合わせて高く評価されています。

Amazonで探す

 

4. Bugsnax

アクション性は異なりますが、「ユニークな生態を持つ生き物を、様々な道具を使って捕獲する」というゲームデザインが『サルゲッチュ』に酷似していると話題の作品です。様々な種類の「バッグスナック」の行動パターンを観察し、罠やソースを駆使して捕まえる過程は、パンツの色や装備で個性が分かれていたピポサルを追いかける楽しさを彷彿とさせます。
プレイ環境は、PS4、PS5、PC系など。Switchでは現在プレイできません。

 

5. アストロボット (ASTRO BOT)

『サルゲッチュ』が初代デュアルショックの機能を活かしたように、本作はPS5のDualSenseコントローラーの機能を最大限に活用した3Dアクションです。コントローラーから伝わる感触やギミックを駆使して進む感覚は、ガチャメカを切り替えて遊んだ『サルゲッチュ』の体験の正統進化と評されています。愛らしいキャラクターを集める収集要素も共通しています。
PS5のデモで無料体験できたソフトでしたが、後に有料版も発売されました。現状はPS5のダウンロード版でしかプレイできません。

 

まとめ

以上、サルゲッチュに似たタイトル厳選5本でした。

どのゲームも、サルゲッチュのような独自のアクション性が楽しめる最高の仕上がりになっています。

とくに「バンジョーとカズーイの大冒険」は、同時期に発売されているタイトルなので、サルゲッチュを当時遊んだ子供は遊んだことある人も多いのではないでしょうか。

遊んだことはないけど、名前は聞いた事があるという人も多いはずです。

レトロゲームはブームになっているので、64ソフトはまだファミコンやスーファミほどは値上がりしていない今こそ買い時ともいえます。

 

イチオシタイトルはこれ!

駿河屋で探す