ゲーム一覧

フェアリーテイルの歴代ゲーム一覧|発売日順に最新PS5まで総まとめ

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、人気漫画(アニメ)「FAIRY TAIL(フェアリーテール)」のゲームソフト一覧を紹介してきます。

これまで発売された歴代のフェアリーテールのゲームをすべて紹介していきます。

※アプリゲームは除外しています。コンシューマーのみです

 

この記事を書いた人

 管理人「ジェイ」ゲームライター歴10年以上|2015年〜|攻略・紹介記事の制作実績500本以上|90年生まれのスーファミ・64世代。レトロから最新作まで幅広くプレイ。Switch2欲しい。

 

フェアリーテール 歴代ゲーム一覧 発売日順

フェアリーテイル ポータブルギルド

発売日:2010年6月3日 ハード:PSP
PSPで発売されたシリーズ初のゲーム作品。プレイヤーはギルドの一員となり、ナツやルーシィたちと共にクエストに挑むアクションRPGです。原作の物語をベースにしつつ、ゲームオリジナルの展開が楽しめます。最大4人での協力プレイが可能で、仲間と連携して魔法を繰り出す楽しさが魅力です。

駿河屋で探す

 

激闘!魔導士決戦

発売日:2010年7月22日 ハード:DS
ニンテンドーDSで登場した対戦格闘アクション。原作の「楽園の塔編」までのキャラクターたちが登場し、簡単な操作でド派手な魔法バトルを繰り広げます。魔力を溜めればワンボタンで必殺魔法が撃てるなど、誰でも気軽に遊べるのが特徴的です。原作の物語を追体験できるストーリーモードも収録されています。

駿河屋で探す

 

フェアリーテイル ポータブルギルド2

発売日:2011年3月10日 ハード:PSP
PSPの「フェアリーテイル ポータブルギルド」の続編アクションRPG第2弾。プレイヤーは再びギルドの一員となり、150種類以上のカスタマイズが可能な武器「魔装」を手にクエストに挑みます。前作よりもキャラクターやクエストが増え、ボリュームアップ。仲間との協力プレイを軸にしたゲーム性はそのままに、より深くフェアリーテイルの世界に没入できます。

駿河屋で探す

 

激突!カルディア大聖堂

発売日:2011年4月21日 ハード:DS
ニンテンドーDSの対戦アクション第2弾。「バトル・オブ・フェアリーテイル編」や「ニルヴァーナ編」のキャラクターが加わり、総勢35人が入り乱れるハイスピードバトルが楽しめます。最大4人での協力・対戦プレイが充実しており、友達と集まって遊ぶのに最適な、お祭りゲームのような一作です。

駿河屋で探す

 

ゼレフ覚醒

発売日:2012年3月22日 ハード:PSP
PSPのアクションRPGシリーズ第3弾にして完結編。「ニルヴァーナ編」「エドラス編」「天狼島編」という、原作でも人気の高い3つの長編ストーリーを完全収録しているのが最大の特徴です。総勢45人以上のキャラクターが登場し、フェアリーテイルの壮大な物語のクライマックスを追体験できます。

駿河屋で探す

 

FAIRY TAIL (PS4、Switch)

発売日:2020年6月25日 ハード:PS4、Switch
長らくスマホゲームのみの展開となっていましたが、家庭用ゲーム機としては久々に登場したRPG作品。ギルドを再建し、No.1ギルドを目指す物語が描かれます。「天狼島編」のクライマックスから「冥府の門(タルタロス)編」まで、原作中盤の物語を収録。魔法を駆使したターン制のコマンドバトルが特徴で、仲間との連携魔法「ユニゾンレイド」なども再現されています。

駿河屋で探す

 

FAIRY TAIL2

発売日:2024年12月12日 ハード:PS4、PS5、Switch
前作RPGの続編で原作の最終章である「アルバレス帝国編」の壮絶な戦いを描くアクションRPGです。ターン制だった前作から戦闘システムを一新し、リアルタイムで進行する、よりド派手で爽快な魔法バトルが展開されます。原作の感動的なクライマックスを、プレイヤー自身の手で追体験できる作品です。

駿河屋で探す

 

発売順 タイトルまとめ

タイトル 発売日 プラットフォーム
フェアリーテイル ポータブルギルド 2010年6月3日 PSP
激闘!魔導士決戦 2010年7月22日 DS
フェアリーテイル ポータブルギルド2 2011年3月10日 PSP
激突!カルディア大聖堂 2011年4月21日 DS
ゼレフ覚醒 2012年3月22日 PSP
FAIRY TAIL 2020年6月25日 PS4、Switch
FAIRY TAIL2 ギルド 2024年12月12日 PS4、PS5、Switch

 

漫画原作のゲーム化は厳しい?

最新作はPS5でも登場しているので、今後もシリーズ展開はしていく可能性はありそうですね。

漫画原作系のゲームは、PS2の頃までは、多くのタイトルで発売されていましたが、昨今はドラゴンボール、ワンピース、鬼滅の刃レベルのヒット作品以外は、なかなかゲーム化まではされていないですが、そんな時代でもゲーム化されるのは、さすがのフェアリーテールですね。

管理人

ジャンプ系ですら昨今はほとんどゲーム化されてませんが、2025年はデジモンやハンターハンターのゲーム新作が出たりと、風向きがまた変わってきそうな感じもありますね。

 

その他、おすすめの漫画原作ゲーム一覧はこちら


名探偵コナン歴代ゲームソフト一覧/発売日

  アプリゲーム、ダウンロード専用ゲームは除きます   地下遊園地殺人事件 ジャンル 推理アドベンチャー 発売日 1996年12月27日 機種 ゲームボーイ   疑惑の豪 ...


テニスの王子様(テニプリ)のゲーム歴代ソフト一覧

2002年2月28日 PS テニスの王子様 テニプリ初のゲームでタイトルもシンプルに「テニスの王子様」のみとなっている。 ゲーム内容は、主人公の越前リョーマとなり原作ストーリーに沿った話が楽しめるアド ...