おすすめゲーム

switchで遊べるミステリーノベルゲームおすすめ10選を紹介

本ページはプロモーションが含まれています

この記事では、Switchで遊べるミステリージャンルのノベルゲームを厳選して10タイトル紹介していきます。

管理人

萌え系や乙女ゲーのような偏ったジャンルを除いています。

この記事を制作した人

 管理人「ジェイ」ゲームライター歴10年以上|2015年〜|攻略・紹介記事の制作実績500本以上|90年生まれのスーファミ・64世代。レトロから最新作まで幅広くプレイ。ノベルゲームのクリア本数は年間10本程度。

 

Switchで遊べるミステリーノベルゲーム おすすめ10選(ギャルゲー、乙女ゲー除く)

1. ミステリーの歩き方

ファミコン時代を彷彿とさせる、ドット絵で描かれたグラフィックが特徴の推理アドベンチャーです。実在の観光地を舞台に、聞き込みや調査を行いながら殺人事件の謎を追います。コマンド選択式の昔ながらのシステムと、旅情を誘うリアルな背景描写が融合した、懐かしくも新しい作品です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

2. 鳥類弁護士の事件簿

19世紀のフランスを舞台に、全ての登場人物が動物というユニークな推理アドベンチャー。プレイヤーはキザな鳥類弁護士「ジェイジェイ・ファルコン」となり、相棒と共に事件を調査し、法廷で証言の矛盾を突きつけます。「逆転裁判」のようなゲーム性に、皮肉の効いたシナリオが魅力です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

3. 春ゆきてレトロチカ

実写映像で物語が展開する、シネマティックミステリーアドベンチャーです。100年にわたって旧家で起こる4つの殺人事件の謎に、ミステリ作家である主人公が挑みます。「問題編」「推理編」「解決編」の3パートで構成され、まるで映画の登場人物になったかのような没入感で事件を解決に導きます。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

4. 都市伝説解体センター

ネットで囁かれる「都市伝説」が引き起こす怪奇現象を調査・解体するミステリーアドベンチャーです。プレイヤーは専門機関の一員となり、調査や聞き込みで情報を集め、怪異の真相を暴いていきます。ドット絵で描かれたレトロPCのような雰囲気と、現代的なホラーが融合した作品です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

5. シロナガス島への帰還

絶海の孤島「シロナガス島」を舞台にした、コマンド選択式のミステリーアドベンチャー。特殊な遺伝子病や島の因習、そして連続殺人事件が絡み合う、濃密なサスペンスが展開されます。絶望的な状況下で真実を追い求める、往年のPCゲームのような手触りと、先の読めない物語が魅力です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

6. アンリアルライフ

記憶喪失の少女が、喋る信号機と共に不思議な夜の街を冒険するミステリアスなアドベンチャーです。「さわったモノの記憶が読める」という不思議な能力を使い、様々なオブジェクトの過去を見ながら、自らの記憶を辿っていきます。美しくもどこか寂しい、幻想的なドット絵の世界観が特徴です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

7. アサツグトリ

謎の施設に集められた少女たちが、死の運命に抗うタイムループアドベンチャーです。誰かの死が訪れると、その数時間前に時間が巻き戻る能力を使い、事件の情報を集めて悲劇を回避します。タイムループを繰り返す中で深まる謎と、少女たちの心理描写が秀逸なSFサスペンスです。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

8. Root Film(ルートフィルム)

『Root Film』は、島根県の怪奇伝承を背景に、映像トリックやW主人公によるどんでん返しが展開される本格的なミステリーアドベンチャーゲームです。シナリオは河野一二三氏が担当しており、約15時間にわたる重厚な物語を楽しむことができます。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

9. 千里の棋譜 ~現代将棋ミステリー~

プロ棋士の世界を舞台にした異色のミステリーアドベンチャーです。行方不明になった名棋士の謎を追う、手に汗握るサスペンスが展開されます。プロ棋士監修による、リアルな棋士たちの勝負と葛藤のドラマが、物語に圧倒的な深みと没入感を与えています。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

10. 探偵撲滅

洋上の孤島に集められた14人の名探偵たちが、連続殺人鬼と化した「八ツ裂き公」の正体を暴く、探偵シミュレーションアドベンチャーです。プレイヤーは探偵たちを指揮し、それぞれの特殊能力を駆使して捜査を進めます。誰が味方で誰が敵なのか、疑心暗鬼の中で繰り広げられる頭脳戦が魅力です。

Amazonで探す駿河屋で探す

 

まとめ

ファミコン風のドット絵アドベンチャーから実写映像で展開する作品まで、多彩なスタイルのゲームが揃っています。

本格的な殺人事件の謎解きだけでなく、都市伝説やタイムループをテーマにしたSFサスペンスも楽しめます。

さらにプロ棋士の世界を描く異色作もあり、あらゆるミステリーファンを満足させる、個性豊かなラインナップとなっています。

管理人

個人的には「ルートフィルム」がイチオシです。

管理人のイチオシのミステリーノベル作品はこちら

Amazon駿河屋