この記事では、スーファミで人気のベルトスクロールアクションを5タイトル厳選して紹介します。
この記事を書いた人

管理人「ジェイ」ゲームライター歴10年以上|2015年〜|攻略・紹介記事の制作実績500本以上|90年生まれのスーファミ・64世代。レトロから最新作まで幅広くプレイ。Switch2欲しい。
スーパーファミコン傑作ベルトスクロールアクション5選
1.ファイナルファイト タフ

シリーズの集大成であり、スーパーファミコンのベルトスクロールアクションの頂点と名高い一作です。美麗なグラフィックと滑らかなキャラクターの動き、多彩な技の数々は、アーケード版と比較しても遜色ありません。シリーズで初めて導入されたオートコンボ機能により、初心者でも爽快なプレイが楽しめます。
2.タートルズ イン タイム (Teenage Mutant Ninja Turtles IV)

キャラクターゲームの枠を超えた、非常に完成度の高いアクションゲームです。原作のコミカルで派手なアクションが忠実に再現されており、敵を画面手前や奥に投げ飛ばすといった爽快な演出が光ります。操作性も抜群で、友達との2人協力プレイは、今遊んでも最高に盛り上がること間違いなしです。
3.リターン・オブ・ダブルドラゴン

「テクノスジャパン」が手掛けた、硬派なベルトスクロールアクションです。敵の攻撃をガードして反撃に転じる「防御」システムが特徴で、他の作品とは一線を画す緊張感のある駆け引きが楽しめます。一つ一つの技のモーションが丁寧に作り込まれており、地道ながらも確かな面白さを持つ一作です。
4.ラッシングビート修羅

シリーズ3作目にして、爽快感を極限まで追求した作品です。怒りゲージを溜めて放つ超必殺技や、敵を持ち上げて他の敵に叩きつける「アングリーモード」など、派手で強力なアクションが満載。難しいことを考えずに、ただひたすら敵をなぎ倒す爽快感を味わいたい方におすすめです。
5.ザ・グレイトバトルIII

ガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーが中世ファンタジーの世界で戦うユニークな設定の作品です。剣と魔法を駆使したファンタジー色豊かなアクションが特徴で、キャラクターごとに異なる必殺技や成長要素も楽しめます。美しいグラフィックと壮大なBGMも、冒険の雰囲気を大いに盛り上げてくれます。
まとめ
シリーズ集大成の「ファイナルファイト タフ」や、協力プレイが楽しい「タートルズ イン タイム」は、ジャンルの完成形と言える作品です。
また、防御が特徴の硬派な「リターン・オブ・ダブルドラゴン」や、超必殺技で敵をなぎ倒す爽快な「ラッシングビート修羅」も人気を集めています。
さらにヒーローたちがファンタジー世界で戦う「ザ・グレイトバトルIII」など、スーパーファミコンには個性豊かな傑作が揃っています。
ワイの思い出のタートルズがとんでもないプレミア値になっているぞ。
-
-
【朗報】高騰レトロフリークがAmazonで定価割れの今が買い時!
レトロゲームの互換機として有名な「レトロフリーク」が2025年9月現在、Amazonで安く購入できます。 少し前まで、3万円近かったと思いますが、おそらく入荷して一気に値段が落ち着いた感 ...