2000年6月1日 WC
意志を継ぐ者
ハンターハンターのゲーム1作目。ワンダースワンで登場した。
ゲームの内容は、原作のハンター試験に沿った内容で、キーワードを集めて冒険するRPGタイプ。
2000年6月15日 GB
ハンターの系譜
ほぼ1作目と同時発売のハンターハンターゲーム2作目。ゲームボーイカラー専用ソフト。
ゲーム内容は、ハンター試験に沿ったシュミレーションゲームとなっている。
2000年10月26日 PS
幻のグリードアイランド
ハンターハンターゲーム3作目。プレステで登場した。
タイトル通り、グリードアイランドが舞台となっており、オリジナルキャラの主人公を使ってグリードアイランドを攻略を目指す。
2001年4月12日 GB
禁断の秘宝
ハンターハンターゲーム4作品目。ゲームボーイでは2作目。
メトロイドや悪魔城ドラキュラと同じジャンルの横スク探索型のアクションゲームとなっている。
2001年4月26日 WC
それぞれの決意
ハンターハンターゲーム5作目、ワンダースワンでは2作目。
ゲーム内容は、アドベンチャーゲームとなっており、原作で登場するキャラのシナリオを楽しむことができる。
2001年8月23日 WC
導かれし者
ハンターハンターゲーム6作目。ワンダースワンでは3作目。
ゲーム内容は、それぞれの決意と同じアドベンチャーゲームで、ハンターゲームの中では初めて同じ系統の作品が続いた作品でもある。
2001年8月30日 PS2
龍脈の祭壇
ハンターハンターゲーム7作目。初のPS2ソフト。
ゲーム内容は、3D型のアクションゲームで、原作内容に沿ったストーリーを楽しむことができる。
2001年9月27日 PS
奪われたオーラストーン
ハンターハンターゲーム8作目。PSでは2作目。
オリジナルストーリーを楽しみつつ、カードゲーム要素も加わった新しいゲームとなっている。
2003年4月24日 GBA
~みんな友だち大作戦!!~
ハンターハンターゲーム9作品目。アドバンスでは初のソフト。
ゲーム内容は、あまり馴染みのないコミュニケーション型となっており、デフォルメされた原作キャラと触れ合えるどうぶつの森風の要素がある。
2003年4月24日 WC
ハンター×ハンター G・I
ハンターハンターゲーム10作目。ワンダースワンでは4作目。
タイトル通り「G.I(グリードアイランド)」が舞台となっており、グリードアイランドのカード争奪戦を3VS3バトルで楽しめるRPGとなっている。
当時のあまり売れなかったせいか、今では超ブレミア価格になっている。
2012年9月20日 PSP
ワンダーアドベンチャー
ハンターハンターゲームソフト11作目。初のPSPタイトル。
前作から10年近い間が空いてリリースされたソフト。
アニメ的には新アニメ放送開始後なので、ジャケットも新アニメとなっている。
ゲーム内容は、原作に沿ったシナリオが楽しめるアクションアドンベンチャーとなっている。
2025年7月17日 PS5
HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT
またまた10年以上の歳月を経て登場するハンターハンターゲームソフトの12作目。
長らくゲームが発売されなかったが、PS5、Switch、STEAMの3機種で同時発売される。
発売予定日は、2025年7月17日。
ゲーム内容は、ストリートファイター風の本格格闘ゲームとなっている。
HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT | 中古・新品通販の駿河屋
まとめ
ゲーム内訳
GB:2本
Wc:4本
PS:2本
PS2:1本
GBA:1本
PSP:1本
2012年まで全11タイトルが発売され、今年2025年に新作が登場するのでこれが12本目となります。
旧アニメまでだと10タイトル発売されていて、ワンダースワンが一番多いです。
ジャンルもまちまちで、統一されたシリーズもなく、全体的にあまり評判が良くないゲームが多いのがハンターハンターのゲームです。
原作の人気が強すぎて、なかなかゲームのクオリティが追いつかない感もありますね。
新作の格ゲーは、かなり力を入れている感じなので、公式競技用みたいな感じで使われるのでしょうかね。