2001年12月21日 GB
シャーマンキング超・占事略決メラメラ編&ふんばり編
シャーマンキングとしては初のゲームソフト。ゲームボーイカラー専用ソフト。
ゲームの内容は、シャーマンキングのトレーディングカードゲームとなっている。
当時流行だった2バージョン同時発売で内容はほぼ同じで、おそらく一部のカード内容が違うという仕様。
2002年6月6日 PS
シャーマンキング スピリット・オブ・シャーマンズ
シャーマンキングのゲーム2作目。
ゲーム内容は格闘ゲームとなっている。
当時のキャラ格ゲーとしては完成度も高く評判が良かった。
2002年7月26日 GBA
シャーマンキング超・占事略決2 輪廻編
ゲームボーイで登場したカードゲームの続編の第二弾。
おまけカードも収録されており、当時人気の遊戯王に乗っかっている感が強いゲームともいえる。
2002年8月29日 WSC
シャーマンキング~未来への意思~
シャーマンキングゲームソフトの4作目。
ワンダースワンカラー専用ソフトとして発売されたRPG。
2002年12月13日 GBA
シャーマンキング超・占事略決3
シャーマンキングゲームソフトの5作目。
同シリーズは3作品目で最後の作品となっている。
2003年3月28日 GC
シャーマンキング ソウルファイト
シャーマンキングソフトの6作目。ゲームキューブソフト。
ゲーム内容は、シャーマンを育成するシュミレーションゲームとなっている。
2004年4月8日 PS2
シャーマンキング ふんばりスピリッツ
シャーマンキングソフトの7作目。プレステ2で発売された。
スピリット・オブ・シャーマンズに続くシャーマンキングの格ゲー第二弾。
シャーマンキングの連載が終了した年に発売されたゲームで、このゲームが最後のシャーマンキングのゲームとなった。
まとめ
発売された全シリーズとしては7作品となっていますが、GB版の超・占事略決が2タイトルあるので、ソフトとしては全8本となります。
2021年にはリメイクアニメが放送されたので、20年以上が経過し再びシャーマンキングのゲームが登場する可能性もあるかもしれません。
ジャンプ系列の王道バトル漫画路線だったので、パチンコ化はないかと思われましたが、2025年にはスロット化されました。
プレイ環境的には、どのソフトもSwitchや3ds、PS4でもダウンロード版は発売されていないはずなので、各レトロゲーム機の本体は必須です。
ソフト自体は、どれも今のところはプレ値になってはいないので、買おうと思えば格安で購入できます。