エンディング

シュタインズゲート攻略: 初代エンディングの秘密と分岐パターン完全解説

2024年2月1日

本ページはプロモーションが含まれています

STEINS;GATEには全6つのエンディングパターンが用意されており途中の選択肢により分岐することになる。

基本的には、それぞれのヒロインとのエンディングがあり各ヒロインが中心のエンディングとなる。

ラボメンでは、岡部、ダル、萌郁は特定のエンディングが存在しない

 

 

★鈴羽エンディング

 

✍️

★分岐ポイント

Chapter 6『形而上のネクローシス』

最後にある重大な決断のシーンでDメールを送らないと分岐する。

手動でやらないと、勝手にこのエンディングとなるため初プレイのときには、分からずに鈴羽エンドへ分岐することが多い。

 

解説

通称「チャリエンド」

岡部は何度も何度も同じ時間のタイムリープを繰り返しています。

どーすることもできず、何度やってもまゆりの死を避けることはできないので、何度も何度も同じ日を繰り返します。

しかし自分の意思ではもう、タイムリープをやめることもできないでいます。

何度も同じ日を繰り返す岡部は、精神的に追い込まれていきますが、今日もまたラボメンで鈴羽主催のサイクリングへ出かけます。

何が起こるのか知っている岡部は、ついに爆発してしまい、その言動を見た鈴羽が「ん?こいつ、タイムリープしてるんじゃね?」と気がついてくれます。

そんな感じで、鈴羽に無限ループを救ってもらうというエンディングです。

なぜか鈴羽だけが恋人エンドになりませんが、そのあたりは友達の娘ってことで守られているのかもしれません。

普通にプレイすると、分岐点でのDメールの送信が分からないので、初見だとほぼ確実にこのエンディングを見ることになりますね。

 

★フェイリスエンディング

 

✍️

★分岐ポイント

Chapter 7『虚像歪曲のコンプレックス』

最後にある重大な決断のシーンで、Dメールを送らないと分岐する。

 

解説

ダイバージェンスメーターがマイナスの世界線となっている。

この世界では、岡部はまゆりやダルとは知り会っていません。

紅莉栖や他のラボメン(フェイリス以外)ともいっさい面識がないようです。

フェイリスと岡部は雷ネット大会で出会いで恋人となったようです。

まゆりも生き残っているようです。

紅莉栖の生死は不明ですが、ダイバージェンスメーターの値的には無事?と予想されます。

しかし岡部のことはフェイリス以外誰も覚えてないので何か切なさも感じるエンディングですね。

エンディング的にはバッドエンドに分類されると思いますが、これはこれでありな気もしますね。

シュタインズ・ゲート全体においての世界線の分類としては「Ω世界線」にあたります。

 

★るかエンディング

✍️

★分岐ポイント

Chapter 8『自己相似のアンドロギュノス』

最後にある重大な決断のシーンで、Dメールを送らないと分岐する。

柳林神社で夕方るかと2人のとき。手動で電話レンジ(仮)を選択する必要があるので送りミスした場合もこのエンドになる。

 

解説

ルカ子が女の子のまま生きていける世界線。

フェイリスエンドのように人間関係にはそこまで大きく変わりはないですが、岡部とルカ子が恋人関係になっていて、結婚までする?エンドです。

岡部がまゆりの死を受け入れているので、まゆりは死亡していますが、ルカと岡部は恋人になっています。

ギャルゲーらしい別ヒロインルートのエンディングですが、まあヒロインが普通に死亡しちゃっているので基本的にはバッドエンドということになりますね。

 

★まゆりエンディング

★分岐ポイント

鈴羽、フェイリス、るかの最後にある重大な決断のシーン全てでDメールを送って次に進んでおく。

Chapter 10『透明のスターダスト』に移行すれば成功。最後にまゆりエンディングが流れる。

 

✍️

★紅莉栖エンディングへ分岐しないため

紅莉栖との相性が上がっている状態だと、Chapter10で紅莉栖のルート「因果律のメルト」へ分岐してしまう。

まゆりエンドの特定条件はない。

意識せずに最後まで進めると、まゆりエンドに普通に分岐してしまう。

紅莉栖エンドの条件を満たしてしまっていると「まゆりエンド」ルートが消滅してしまうので注意。

紅莉栖エンドの条件を満たさないというのがまゆりエンドへの条件になる。(紅莉栖エンドの条件は下記記載)

 

解説

『紅莉栖とまゆりどっちを選ぶか?』

最終的に岡部はまゆりを選択した場合の世界線です。

この世界線では牧瀬紅莉栖は7月28日に死亡。

まゆりもダルも他ラボメンも、牧瀬紅莉栖と出会うことのない世界線。

まゆりと岡部の関係は「人質⇒恋人」へとクラスチェンジしていた。

まゆりと岡部の恋人エンド。

エンディングだけ見みると、一見ハッピーエンドではありますが・・

別の未来を見た後なので、誰も紅莉栖のことを覚えていないという悲しさもありますね。

ちなみに、続編のシュタインズ・ゲート0では、この世界線(紅莉栖が7/28に死亡)だと2010年の冬にはタイムマシーンの争奪戦が始まり、第三次世界大戦へ発展していく流れなので、このエンディングではそこまで先の出来事が語られることはありませんが、数年後の未来では日本の治安が一気に悪化し、地獄が待っているということになりますね..。

 

シュタインズゲートゼロ攻略 エンディング条件(全6種類)

シュタインズゲートゼロのエンディングパターン全6種の分岐ポイントの解説です。 本作でも複数のエンディングが用意されており、途中で選択肢を変える事で別のエンディングパターンにたどり着けます。 &nbsp ...

 

★紅莉栖エンディング

 

★分岐ポイント

 

✍️

紅莉栖とのメールが重要

Chapter 4『夢幻のホメオスタシス』での紅莉栖とのメールで親密になること。

 

~ブラウン管工房の前にて~

メール①

件名:「書いた?」に対して

選択肢:『サイエンティスト』で返信する

メール②

件名「サイエンティスト??」に対して

「バッドサイエンティスト」で返信する

メール③

「バッドサイエンティスト」に「オヤジギャグ」で返信する
(ここは返信が1択です)

 

~フェイリスの自宅にて~

メール④

件名「Home Alone」に対して
「部外者」で返信する

メール⑤

件名「えええ?」に対して
「屈辱」で返信する

 

~世界線変動後のフェイリス自宅にて~

メール⑥

件名「じっと手を見る」に対して
「なんでここにいるんだろう」で返信する

メール⑦

件名「ここにいること」を既読にする

 

ここまで終えればセット完了です。

あとは、上記のエンディングの分岐点(鈴羽、フェイリス、るか)でしっかりとDメールを送信しましょう。(特に最初の鈴羽はミスりやすいです)

Chapter 10「因果律のメルト」へ分岐すれば成功です。

そのまま進めば、最後に紅莉栖エンドが流れます。

 

まゆりの死を回避するために散々やってきた岡部だったが、まゆりを助ける唯一の方法は、元々いた世界線へ戻ることだと紅莉栖に相談して気がついた。

しかし元の世界線へ戻るということは、牧瀬紅莉栖が何者かに殺害された世界線へ戻るということだった。

まゆりか紅莉栖か、究極の二択を迫られる岡部の決断が迫られる。

 

★トゥルーエンド

 

★分岐ポイント

トゥルーエンドを流すには、牧瀬紅莉栖との関係をより良くしておく必要がある。

紅莉栖エンドの条件を満たした状態で、さらにその後の紅莉栖とのメールのやりとりで決まる。

条件を満たせばChapter11『境界面上のシュタインズゲート』
へ分岐する。

 

トゥルーエンド発生前のChapter10『因果律のメルト』で一度エンドロールが流れます。

この途中で謎の電話がかかってくる演出が入るのでスタッフロールの途中で消さないように!

 

以下

Chapter4までの返信は紅莉栖エンド条件と同じ

★Chapter5

件名「予定」⇒ 返信「交通費」

件名「バカ!」⇒ 返信「既読にする(返信できない)」

件名「(´・ω・`)」⇒ 返信「既読にする(返信できない)」

★Chapter7

件名「鍵が(ノД`)」⇒ 返信「鍵がない」

件名「(゚Д゚)」⇒ 返信「セキュリティ」

件名「妄想ですね分かります」⇒ 返信「現実」

件名「現実」⇒ 返信「既読にする(返信不可)」

★Chapter8

件名「証明して説明!」⇒ 返信「どういうこと」

件名「そんなわけあるか」⇒ 返信「既読(返信不可)」

件名「非モテ女より」⇒ 返信「既読(返信不可)」

★Chapter9

件名「連絡しろバカ!」⇒ 返信「不安」

件名「Re:Re:連絡しろバカ!」⇒ 返信「既読(返信不可)」

★Chapter10

件名「今どこ?」⇒ 返信「居場所」

 

解説

トゥルーエンドの内容は、アニメ23話~の流れとほぼ同じです。

続編のシュタインズゲート0は、ここで一度紅莉栖救出に失敗してトラウマになった岡部がβ世界線にとどまった先の話となっています。

アニメ23話は後にシュタゲ0用に内容を改変した23話も登場しているくらい、物語的には重要な話になります。

 

Amazonで最新作を探す