シュタインズ・ゲートを超えるゲームを探す
シュタインズ・ゲートを最初にプレイしたときの衝撃が未だに忘れられず、もっと凄いゲームはないかと探している管理人です。
この記事では、シュタインズ・ゲートに似ているゲームを厳選して5本紹介していきます。
この記事を書いた人
管理人「ジェイ」ゲームライター歴10年以上|2015年〜|攻略・紹介記事の制作実績500本以上|90年生まれのスーファミ・64世代。レトロから最新作まで幅広くプレイ。Switch2欲しい。
シュタインズ・ゲートみたいなゲーム5選
1. 十三機兵防衛圏
SF群像劇ミステリーとして、物語の構造が最も似ていると絶賛される作品です。13人の主人公の視点から断片的な物語を追体験し、プレイヤー自身が時系列や謎を整理していくことで、一つの巨大な真実にたどり着く構成。散りばめられた伏線が一気に繋がる感覚は、まさにシュタインズ・ゲートの体験そのものと評価されています。
パッケージ版:Switch、PS4
Amazonで探す駿河屋で探す
2. ひぐらしのなく頃に奉
「ループもの」というジャンルを確立した伝説的なサウンドノベルです。のどかな日常が、ある日を境に惨劇へと変貌する恐怖。そして、その絶望的な運命を乗り越えるために何度も時間を繰り返すという構造は、「死に戻り」にも似たシュタインズ・ゲートの物語の根幹と共通しています。日常と狂気が混じり合う独特の雰囲気も酷似しています。
パッケージ版:Switch、PS4
駿河屋で探す
3. AI: ソムニウム ファイル
SF設定を駆使した難事件に挑む、ミステリーアドベンチャーです。物語が複数のルートに分岐し、それぞれのルートで異なる真相の一部が明かされていく構成になっています。全てのルートをクリアすることで、物語全体の壮大な仕掛けと真実に気づかされるという体験は、多くのルートの先に「真エンド」が待つシュタインズ・ゲートの面白さに通じると評判です。
パッケージ版:Switch2、Switch、PS4
Amazonで探す駿河屋で探す
4. グノーシア
宇宙船を舞台にした人狼ゲームのようなSFアドベンチャーRPG。プレイヤーは「ループ」を繰り返しながら、誰が敵(グノーシア)なのかを議論で見つけ出します。何度も同じ時間を繰り返し、少しずつ情報を集めて世界の謎を解き明かしていくというゲームプレイの根幹が、岡部倫太郎がタイムリープを繰り返すシュタインズ・ゲートの構造と非常に似ていると評価されています。
パッケージ版:Switch、PS4、PS5
Amazonで探す駿河屋で探す
5. Life is Strange(ライフ イズ ストレンジ)
時間を巻き戻す能力を手に入れた主人公が、その力を使って未来を変えようと奮闘する物語です。「過去を変えることの代償」や「バタフライエフェクト」といった、タイムリープものの重いテーマを真正面から描いている点が、シュタインズ・ゲートと共通してます。SFミステリーと、登場人物たちの切ない人間ドラマが融合した作風が高く評価されています。
パッケージ版:Switch、PS4、PS5 シリーズ続編あり
駿河屋で探す
イチオシは?
5本ともかなり評判の良いタイトルなので、すべておすすめできますが、個人的には「 AI: ソムニウム ファイル」以外はすべてプレイ済みです。
全体的にいえるのは、それぞれ癖のあるゲームではあるので、好き嫌いは分かれるかもしれません。
グノーシアはいわゆる人狼ゲームなので、個人的にはあんまり刺さりませんでしたが、絶賛している人も多いです。
シナリオでいえば「ひぐらし」ですし、ゲーム性でいえば「ライフイズストレンジ」でしょうか。
13機兵は、これまた癖の強いゲームなので人を選ぶと思います。個人的にはシナリオパートは良いのですが、バトルパートが面倒で嫌になりました..。
管理人
AI: ソムニウム ファイルを早くプレイしたいです。
ゲームソフトは駿河屋が安い!
なぜ駿河屋はゲームが安く買えるの?
駿河屋が安い理由は、まず「圧倒的に在庫が多い」ことにあります。全国の店舗からの出品に加え、一般ユーザーからの買取品も集まるため、市場に商品が豊富に供給され、価格競争が起きやすくなります。
また、その「出品店舗が多い」ことで、同じ商品でもより安い価格を付けている店舗を選んで購入できます。さらに、タイムセールなど「セールが多い」ことや、新作でも発売から時間が経つと「安くなりやすい」傾向も、お得にゲームを手に入れられる大きな理由です。
管理人
レトロゲーム系のYouTube動画では、よく駿河屋の現在価格が参考に表示されます。それくらい駿河屋のゲームの相場設定には定評があります。
\ゲーム買うなら断然「駿河屋」がおすすめ/
駿河屋で「ゲームソフト」を探す